更新情報
『誰一人とり残さない』社会へ私は、うごく
医療的ケア児等支援センター「やっほ」が設置され、一年半が過ぎました。運営委託されている団体の一つ、笑って子育てロリポップの石川京子代表は、「以前は、医療的ケア児等の家族はどこに相談して良いか分かりませんでしたが、「やっほ […]
〝もしものとき″のために高崎市ハザードマップ必ず、確認してください!!
夏は35℃を超える猛暑日が当たり前となってしまいました。その影響のためか日本中で豪雨被害が多発しています。山形県酒田市では7月25日、集中豪雨が発生し河川の氾濫などで住宅700棟余りが被害を受けました。私も支援物資の搬送 […]
現地でのボランティア活動を通し支援のあり方を再認
令和6年元日、新年早々の能登半島地震、さらにその後も大雨や台風などにより、日本各地で災害が発生しました。 平穏な日常が続くことは私たちの願いですが、くり返される自然災害を無くすことはできません。それでも、備えることはでき […]
令和6年11月28日 県議会一般質問
多様化する社会。だからこそ政治に柔軟性を 県議会議員にとって最も大切な仕事は、山本一太知事をはじめとする群馬県執行部とともに県政を力強く前に進めることです。 そして、県が取り組む事業や今後の方針を質す場が、県議会一般 […]
令和6年第2回定例会
–以下引用– ○須藤和臣 議長 産経土木常任委員会松本基志委員長御登壇願います。 (産経土木常任委員会 松本基志委員長 登壇 拍手) ◎産経土木常任委員会(松本基志 委員長) 皆さん、おはようござ […]
令和6年第2回定例会災害対応力強化に関する特別委員会
–以下引用– ◆松本基志 委員 能登半島地震では、発生後すぐに県や各団体の方々が被災地支援に入られたことに心から敬意を表する。私自身も一般ボランティアとして3回被災地に入り、その経験を踏まえて質問 […]
令和6年第2回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)
–以下引用– ○松本基志 委員長 ただいまから、産経土木常任委員会を開きます。本日の委員会は、お手元に配付の次第により、県土整備部関係の審査を行います。なお、議会広報のため、本日の審査風景を議会事 […]
令和6年第2回定例会産経土木常任委員会(企業局関係)
–以下引用– ○松本基志 委員長 ただ今から、産経土木常任委員会を再開し、企業局関係の審査を行います。 △委員長あいさつ ○松本基志 委員長 (あいさつ) ○松本基志 委員長 本日、1名の傍聴人が […]
令和6年第2回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)
–以下引用– ○松本基志 委員長 ただいまから、産経土木常任委員会を開きます。本日は、お手元に配付の次第により、はじめに産業経済部及び労働委員会関係の審査を行い、その後に、企業局関係の審査を行いま […]
令和6年第1回定例会総務企画常任委員会(総務部関係)
–以下引用– ◆松本基志 委員 地震被害想定調査事業として、1,472万3,000円計上されているが、この目的と具体的な内容を伺いたい。 ◎飯塚 危機管理課長 平成24年度に実施した前回調査の評価 […]
令和6年第1回定例会総務企画常任委員会(知事戦略部関係)
–以下引用– ◆松本基志 委員 次に、新たな県民アンケートとして1,000万円の予算が計上されているが、これはどういうものか。 ◎奈良 総合計画・EBPM推進室長 EBPM推進の観点から政策決定の […]